ERA LIXIL不動産ショップ アヴァンセ > LIXIL不動産ショップ アヴァンセのスタッフブログ記事一覧 > 良い不動産の見分け方はここを見よう!

良い不動産の見分け方はここを見よう!

≪ 前へ|一人暮らしの生活費はいくらくらいかかる?   記事一覧   寒い朝、中々起きられない・だるい場合の対策方法は?|次へ ≫
カテゴリ:物件探し

良い 不動産 見分け方


部屋を借りたい、家を買いたい・売りたい時にまず初めにネットであらかじめ情報を見てから不動産に足を運びますよね。

でも街中に不動産屋さんがあってどこを選べば良いのか?

迷うときありませんか?実は良い不動産を見つけるには、あるポイントを見てみると良いのです。

ではそのポイントはどこを見ればよいのか?を今回教えします。


店舗に貼りだされている広告をチェック!


良い 不動産 見分け方


不動産店舗に貼られている広告は、「宅地建物取引業法」と「不当景品類及び不当表示防止法」という法律によって「誇大広告(商品やサービスの内容・価格などが、実際のものより優良または有利であると消費者に誤認させるように表示した広告のこと)」などの不当表示が禁止されています。

例えばチラシでは、「日本一」「当社だけ」「最高・最高級」「完璧」などの言葉などは物件の品質や他社の実績や地域全体の取引実績などが客観的な調査なので実証されている必要があり、むやみにこのような表現を使っている不動産は、規則を無視していると同時におとり広告の場合もあるため注意が必要です。



看板・店内の清潔さをチェックする


良い 不動産 見分け方



店舗の看板は、自分のお店を多くの人に知ってもらうためにあるもの。

同時にお店の顔になります。

汚れた、あるいは一部破損した看板では店舗の良さを損なわせるものにつながってしまいます。

また店内が紙の書類で机が山積みだったり、雑然とちらかっているのは要注意。

不動産は契約書類や個人情報などの重要なものを多く取り扱います。
そのような書類が机の上に乱雑に置かれていたりすることは、個人情報がいい加減に扱われている危険性もありますので、この辺もしっかり見ておきましょう。


このような対応には要注意


良い 不動産 見分け方


店舗の窓にずらりと物件情報が並べられて、その中で自分に合った物件があったので店内に入り、「この物件まだ空いていますか?」と聞いても曖昧(あいまい)な返事しかなかったり、話をしても営業マンの判断で「こっちの物件の方が良いですよ。」と一方的に話したりする場合は要注意。

実はその物件はすでになく「おとり」として使っている可能性があります。


ここまではダメな不動産の特徴をあげましたが、では良い不動産はどうすれば見つけられるのか?

それは不動産というお店ではなく、「良い不動産の営業マン」に出会えるか?ということ。

良い営業マンはこのような対応をしてくれます。

良い 不動産 見分け方



申し込みの記入内容で判断せず、要望をきちんとヒアリングをする



例えばあなたが家を探す時に、「このような家に住みたい」という要望はありますよね。それを申込書に記入していく形になります。

駅近、南向きで2階以上、風呂・トイレ別・・・と希望を記入しても、どれが最優先にすればいいのか?わからない場合がありますよね。

良い営業マンは、申込書の内容だけで物件を探さずに、まずはあなたの生活スタイルについてしっかりヒアリングをした上で、最適な物件を探してくれます。


物件のデメリットもしっかり話してくれる


物件のメリットだけではなく、デメリットもきちんと話をしてくれる営業マンは安心できますよね。

どんな物件でも良い面だけでなく悪い面もあるというもの。

例えば間取りがよくても、北向きで陽当りが悪かったり、前面の道路が幹線道路で交通量が非常に多いので、騒音の問題もあるなど正直にデメリットを伝えてくれることは、誠実にお客様のことを考えているということ。

このような営業マンなら安心して任せられますね。



転居や購入の理由をきちんと聞き、適切な提案をする


良い営業マンは「なぜ家探しをするのか?」という部分を共有することで適切な物件の提案をしてくれます。

逆を言えば転居や購入の動機や理由をきちんと聞かない営業マンは、自分たちのことを考えて「売りたい」「貸したい」物件ばかりを紹介する可能性が高いということ。

良い営業マンは、あなたと十分に向き合って話をしっかり聞くことで最適な物件を探そうとするからです。

もちろん探す方も「客なんだから」という横柄な態度は厳禁。
要望や条件をはっきり意思表示しながらも、不動産営業マンとよりよいコミュニケーションを行うことで、親身になってくれますし、お部屋探しの味方にもなってくれます。


お部屋探しは、良い営業マンと出会えることがポイント。
私たちアヴァンセも、皆さまのお部屋探しを親身に考えて行うことをモットーにしています。


堀切菖蒲園または綾瀬あたりに住まいを変えたいと思う方はぜひお手伝いさせていただきたいと思っております。

お気軽にご相談くださいませ。
≪ 前へ|一人暮らしの生活費はいくらくらいかかる?   記事一覧   寒い朝、中々起きられない・だるい場合の対策方法は?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


メゾン木下

メゾン木下の画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区堀切4丁目17-16
交通
堀切菖蒲園駅
徒歩5分

サンウエスト堀切

サンウエスト堀切の画像

賃料
6.9万円
種別
アパート
住所
東京都葛飾区堀切2丁目
交通
堀切菖蒲園駅
徒歩5分

Vessel

Vesselの画像

賃料
7万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区堀切5丁目
交通
堀切菖蒲園駅
徒歩2分

KBC堀切

KBC堀切の画像

賃料
4.8万円
種別
マンション
住所
東京都葛飾区堀切3丁目2
交通
堀切菖蒲園駅
徒歩3分

トップへ戻る